7.8.12. TokenLanguageModelKNN#
Added in version 15.1.8.
注釈
これは実験的な機能です。現時点ではまだ安定しきっていません。
7.8.12.1. 概要#
TokenLanguageModelKNNはセマンティックサーチをサポートするトークナイザーです。
セマンティックサーチはk近傍法(k-Nearest Neighbors)を使います。
このトークナイザーを有効にするには次のコマンドでlanguage_model/knnプラグインを有効にしてください。
plugin_register language_model/knn
7.8.12.2. 構文#
TokenLanguageModelKNNには必須の引数が2つあります。
TokenLanguageModelKNN("model", "hf:///path/to", "code_column", "column_name")
省略可能なオプションは1つあります。
TokenLanguageModelKNN("model", "hf:///path/to", "code_column", "column_name", "n_clusters", N_CLUSTERS)
7.8.12.3. 使い方#
注釈
このトークナイザーはtokenizeコマンドで実行できません。
default_tokenizerとして設定する使い方で示します。
最初にlanguage_model/knnプラグインを登録する必要があります。
実行例:
plugin_register language_model/knn
# [[0,1337566253.89858,0.000355720520019531],true]
スキーマ定義とサンプルデータは次のとおりです。
サンプルスキーマ:
実行例:
table_create --name Memos --flags TABLE_NO_KEY
# [[0,1337566253.89858,0.000355720520019531],true]
column_create \
  --table Memos \
  --name content \
  --flags COLUMN_SCALAR \
  --type ShortText
# [[0,1337566253.89858,0.000355720520019531],true]
サンプルデータ:
実行例:
load --table Memos
[
{"content": "I am a boy."},
{"content": "This is an apple."},
{"content": "Groonga is a full text search engine."}
]
# [[0,1337566253.89858,0.000355720520019531],3]
各レコードごとにエンべディングの情報を保存しておく必要があります。そのカラムの作成は次のとおりです。
実行例:
column_create Memos embedding_code COLUMN_SCALAR ShortBinary
# [[0,1337566253.89858,0.000355720520019531],true]
セマンティックサーチ用のインデックスを作成します。
トークナイザーにTokenLanguageModelKNNを指定します。
実行例:
table_create Centroids TABLE_HASH_KEY ShortBinary \
  --default_tokenizer \
    'TokenLanguageModelKNN("model", "hf:///groonga/all-MiniLM-L6-v2-Q4_K_M-GGUF", \
                           "code_column", "embedding_code")'
# [[0,1337566253.89858,0.000355720520019531],true]
column_create Centroids data_content COLUMN_INDEX Memos content
# [[0,1337566253.89858,0.000355720520019531],true]
Memosテーブルを取得するとエンベディングが作成されたことが確認できます。生成されたバイトコードが保存されます。
実行例:
select Memos
# [
#   [
#     0,
#     1337566253.89858,
#     0.000355720520019531
#   ],
#   [
#     [
#       [
#         3
#       ],
#       [
#         [
#           "_id",
#           "UInt32"
#         ],
#         [
#           "content",
#           "ShortText"
#         ],
#         [
#           "embedding_code",
#           "ShortBinary"
#         ]
#       ],
#       [
#         1,
#         "I am a boy.",
#         "tW+IbgJ0dH9MM0nTOzt9ojKuwbfFnkUSCQHEh2X4l4ijXm03SpYrJHcLT+EbYFFUJPfyvim6bT8="
#       ],
#       [
#         2,
#         "This is an apple.",
#         "utwX20mQL4h7XU/4OiMXRJnxJgg6QLP1lT3WehOKMZVlgSzowGRgeqd0GN7Y5E4G6mPzvoXhZD8="
#       ],
#       [
#         3,
#         "Groonga is a full text search engine.",
#         "RLLyELYP2GC1grQNxMSK/+8OXE0W+3qJ+sY7wO4Hzmacv9NNv5vXjYjTsRBnH6b5Dpqrvu0hgT8="
#       ]
#     ]
#   ]
# ]
このembedding_codeに対してユーザが何か操作をすることはありません。Groongaがセマンティックサーチをするときに内部的に使います。
7.8.12.4. 引数#
7.8.12.4.1. 必須引数#
7.8.12.4.1.1. model#
使う言語モデルを指定します。Hugging FaceのURIが指定できます。
最初のインデックス作成のタイミングで自動でダウンロードしGroongaのデータベースがあるディレクトリに配置します。その後はローカルに配置されたモデルを利用します。
URIの例: https://huggingface.co/groonga/all-MiniLM-L6-v2-Q4_K_M-GGUFのモデルを指定したいときはhf:///groonga/all-MiniLM-L6-v2-Q4_K_M-GGUFを指定します。
言語モデルについては言語モデルを参照してください。
7.8.12.4.1.2. code_column#
エンべディングを保存するためのカラムを指定します。
検索対象のテキストを保存しているテーブルにカラムを作成して、そのカラム名を指定してください。
7.8.12.4.2. 省略可能引数#
7.8.12.4.2.1. n_clusters#
インデックスとして利用するクラスタ数を指定します。省略すると自動で適切な値を設定します。
通常は指定の必要はありません。