2.3. Debian GNU/Linux¶
このセクションではDebian GNU/Linux上でGroonga関連のdebパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは apt
でインストールできます。
32-bit用と64-bit用のパッケージを配布していますが、サーバ用途には64-bitパッケージを利用することをオススメします。32-bit用パッケージはテスト用か開発用にだけ使って下さい。32-bit用パッケージを使った場合は、中程度のサイズのデータでもメモリ不足エラーになることがあります。
2.3.1. buster¶
バージョン 9.1.1 で追加.
groonga-apt-source
パッケージのインストール:
% sudo apt update
% sudo apt install -y -V wget
% wget https://packages.groonga.org/debian/groonga-apt-source-latest-buster.deb
% sudo apt install -y -V ./groonga-apt-source-latest-buster.deb
% sudo apt update
インストール:
% sudo apt install -y -V groonga
注釈
groonga
パッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。Groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
サーバー用途のための2つのパッケージがあります。
groonga-httpd (nginxを元にしたHTTPサーバー)
groonga-server-gqtp (GQTPサーバー)
詳細は サーバー を参照してください。
MeCab をトークナイザーとして使いたいときは、groonga-tokenizer-mecabパッケージをインストールしてください。
groonga-tokenizer-mecabパッケージのインストール:
% sudo apt install -y -V groonga-tokenizer-mecab
TokenFilterStem
をトークンフィルターとして使いたいときはgroonga-tokenizer-filter-stemパッケージをインストールしてください。
groonga-token-filter-stemパッケージのインストール:
% sudo apt install -y -V groonga-token-filter-stem
Munin プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga-munin-pluginsパッケージをインストールしてください。
groonga-munin-pluginsパッケージのインストール:
% sudo apt install -y -V groonga-munin-plugins
MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには groonga-normalizer-mysql
パッケージをインストールしてください。
groonga-normalizer-mysqlパッケージのインストール:
% sudo apt install -y -V groonga-normalizer-mysql
注釈
Systemdをinitとして使っている場合、現在のバージョンのGroongaは自動起動サービスとしてインストール時に登録できません。groonga-httpdやgroonga-server-gqtpを自動起動サービスとして登録するには以下のコマンドを実行してください:
groonga-httpd向け:
% sudo systemctl enable groonga-httpd
groonga-server-gtqp向け:
% sudo systemctl enable groonga-server-gqtp
2.3.2. ソースからビルド¶
Debian jessieでGroongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
% sudo apt-get install -y -V wget tar build-essential pkg-config zlib1g-dev libmsgpack-dev libzmq3-dev libevent-dev libmecab-dev liblz4-dev
Debian stretchでGroongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
% sudo apt-get install -y -V wget tar build-essential pkg-config zlib1g-dev libmsgpack-dev libzmq3-dev libevent-dev libmecab-dev liblz4-dev libzstd-dev
ソースをダウンロードします:
% wget https://packages.groonga.org/source/groonga/groonga-11.0.0.tar.gz
% tar xvzf groonga-11.0.0.tar.gz
% cd groonga-11.0.0
configureを実行します( configure
のオプションについては configure を参照してください):
% ./configure
ビルド:
% make -j$(grep '^processor' /proc/cpuinfo | wc -l)
インストール:
% sudo make install