7.26.17. grn_inspect#

7.26.17.1. 概要#

grn_obj を調べるには2種類の関数があります。1つは grn_inspect 関数で、もう1つは grn_p 関数です。

grn_inspect 系の関数のリストは次の通りです。調査したオブジェクトの内容を指定したオブジェクトに設定します。

  • grn_inspect()

  • grn_inspect_indented()

  • grn_inspect_limited()

  • grn_inspect_name()

  • grn_inspect_encoding()

  • grn_inspect_type()

  • grn_inspect_query_log_flags()

grn_p 系の関数のリストは次の通りです。調査したオブジェクトの内容をコンソールに出力します。

  • grn_p()

  • grn_p_geo_point()

  • grn_p_ii_values()

7.26.17.2. #

以下はオブジェクトを調査する例です。

grn_obj buffer;
GRN_TEXT_INIT(&buffer, 0);
grn_inspect(&context, &buffer, obj);
/* equivalent to grn_p(ctx, obj); */
printf("inspected: <%.*s>\n", (int)GRN_TEXT_LEN(&buffer), GRN_TEXT_VALUE(&buffer));

7.26.17.3. リファレンス#

注釈

現在、Doxygenを使った自動生成に切り替え中です。